支援活動

失われた自然環境と文化環境の再生・創造を目指すコウノトリ野生復帰の取組みは、野生生物の保護に留まらない普遍的な価値観を内包しています。内外のさまざまな主体との協働や連携・支援はコウノトリ野生復帰を進める大きな原動力になっています。市の取組みに賛同していただいた個人・団体・企業などが、コウノトリ野生復帰の取組みに直接参加したり、豊岡市コウノトリ基金に寄付いただき、コウノトリも暮らせるまちづくりが進んでいます。

豊岡市コウノトリ基金

コウノトリ野生復帰の取組みを支援いただくため、寄付金を募り「コウノトリ基金」として運用しています。

2000(平成12)年の設置以来、個人・団体・企業など全国から多くの寄付をいただき、コウノトリのエサ場となるビオトープの整備や、生物多様性保全の拡大、環境教育などに活用しています。

基金を活用した主な取組み

  • コウノトリに関する情報発信
    全国に広がるコウノトリの生息地や飛来地の、さまざまな団体等と協働、連携し、コウノトリの飛来情報の収集、公開を支援しています。
    コウノトリ市民科学(https://stork.diasjp.net/)
  • コウノトリの生息地保全対策
    市内各地で休耕田等を活用したビオトープ水田の設置や、大規模湿地の維持管理など、コウノトリの生息に必要な場所を増やしています。
  • 生物多様性の保全
    地域の生物多様性を保全するため、市民グループによるコウノトリの生息地や生物多様性の保全活動などを行う「小さな自然再生」活動を支援しています。
  • 次世代の育成
    各地域のコミュニティセンターなどが主催する田んぼや川など、地域のフィールドで行われる生きもの調査に対し支援を行っています。
  • 学校給食での「コウノトリ育むお米」使用
    市内の公立小中学校の給食で子ども達が食べるごはんは、毎食、コウノトリ育む農法で作られたお米を使っています。生きものを育む田んぼを維持するため、コウノトリ育む農法で作られたお米を食べることが、田んぼを維持することに貢献しています。

ボランティア・CSR活動

豊岡市の取組みに賛同して、これまでも多くの企業・団体の皆さんから湿地の保全・再生に協力をいただいています。
植林などと違い、湿地は手を入れ続けなければ、すぐに草が生えたり、土砂が堆積したり、あっという間に陸地化してしまいます。
生態系の頂点に立つコウノトリも住める豊かな生態系を作るために、ぜひ、多くの企業・団体の皆さんのご協力をお待ちしています。

問合せ

豊岡市コウノトリ共生課
668-8666 兵庫県豊岡市中央町24
電話:0796-23-1111 FAX0796-24-2575

Translate »